マウスウォッシュを使うと、爽快感が得られる上に口臭や虫歯の予防にもなって良い事ずくめですね。
実は、このマウスウォッシュ。
使い方を間違えると全く効果を発揮しません。
では、正しいマウスウォッシュの使い方はどんなものかを確認してみましょう。
目次(タップで移動)
マウスウォッシュの効果的な使い方の手順

マウスウォッシュの効果を100%発揮するための使い方手順です。
理想は、この5ステップです。
もちろん、この方法が一番良いのですが、職場や学校などでこのような、面倒で時間がかかることは、なかなかできません。
日常生活では、実行可能なものから取り組めば良いと思います。
STEP
歯磨きで歯垢をとっておく
マウスウォッシュでは、バイオフィルムという細菌の塊を除去することはできません。
なので、最初にブラッシングでとっておく必要があるのです。
STEP
舌苔をブラッシングでとっておく
舌苔とは、細菌や食べかすなどが舌の表面に付着してできた白い苔状のかたまりです。
こびりついた舌苔はマウスウォッシュではとれません。
STEP
マウスウォッシュを使用する
商品の説明通りの用法で、マウスウォッシュを使用します。
STEP
マウスウォッシュ後は飲食しない
マウスウォッシュの効果を長持ちさせるには、最低でも30分程度は何も飲食しないのがベストです。
STEP
出血や炎症などがあれば即、使用停止する
出血や炎症などの傷がある場合は、マウスウォッシュの成分が悪影響を及ぼす恐れもあります。
使用は即中止してください。